【円簿PRO】給与:ベーシック・スタンダードのご登録は、2025年6月1日より開始いたします。
※2025年6月1日~2025年6月30日に、ご登録いただいた方は、先行予約価格にて、サービスをご提供させていただきます。
|
|
|
---|---|---|
【円簿PRO】給与:ベーシック | 19,800円 | ⇒15,800円 |
【円簿PRO】給与:スタンダード | 39,800円 | ⇒32,800円 |
契約期間: 2025年7月1日~2026年6月30日(12ヶ月間) |
新機能は、2025年7月1日よりご利用いただけます。
新しいプランで、より高品質で充実した給与管理をご体感ください。
【円簿PRO】給与 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
一般:無料版(5名まで)
|
ベーシック個人事業と法人、A店・B店など、2組織まで利用可能。異なる勤務体系も一元管理。---さらに追加オプションで増強も可能。 |
スタンダード多様なビジネスニーズをカバー。組織ごとのルールや様々な勤務体系にも柔軟に対応。多くの従業員を抱える1社運営にも最適です。---さらに追加オプションで増強も可能。 |
|||
料金/年額(税抜き) | 0円 | 19,800円 | 39,800円 | ||
利用可能組織数(会社・支店・事業所・部門・店舗等)△注1 | 1 | 1~2 | 1~5 | ||
Total管理者数(人給担当)△注1 | 1 | 1~2 | 1~5 | ||
Total従業員数△注1 | 5 | 60 | 150 | ||
管理者向け機能 | |||||
給与・賞与計算 | 給与・賞与明細入力 | ● | ● | ● | |
給与・賞与明細書発行 | ● | ● | ● | ||
勤怠(打刻)データ取込 | ● | ● | ● | ||
各種の手当/控除項目の計算 | ● | ● | ● | ||
社会保険料・源泉税等の自動計算 | ● | ● | ● | ||
給与明細書発行 | ● | ● | ● | ||
健康保険・ 厚生年金 |
算定基礎届・月額変更届の作成 | ● | ● | ● | |
標準報酬月額の管理 | ● | ● | ● | ||
保険料額表の設定 ※協会けんぽは自動更新 |
● | ● | ● | ||
社会保険料率の管理 | ● | ● | ● | ||
労働保険 | 確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表の作成 | ● | ● | ● | |
労働保険年度更新の管理 | ● | ● | ● | ||
雇用保険料率の管理 | ● | ● | ● | ||
所定労働時間の管理 | ● | ● | ● | ||
年末調整 | 年末調整の集計 | ● | ● | ● | |
各種控除項目の編集 | ● | ● | ● | ||
従業員別所得税情報の管理 | ● | ● | ● | ||
源泉徴収票・給与支払報告書出力 | ● | ● | ● | ||
源泉徴収票ダイレクト作成 ※毎月の給与計算をしてなくても、従業員登録することにより、源泉徴収票と給与支払い報告書を作成することが可能です。 |
● | ● | ● | ||
各種書類 | 賃金台帳(一人別)の作成 | ● | ● | ● | |
給与・賞与集計表の作成 | ● | ● | ● | ||
退職者の給与所得の源泉徴収票 | ● | ● | ● | ||
便利機能 | 勤務体系の管理 | ● | ● | ● | |
給与項目の自由設定(各種手当) | ● | ● | ● | ||
所定労働時間の管理 | ● | ● | ● | ||
給与計算に係わるグループ設定 (正社員/アルバイトなどの勤怠締め日・支給日、社会保険・労働保険料率などの管理が可能) |
● | ● | |||
会計仕訳csvデータ生成 | ● | ● | |||
人事管理 | 従業員情報の管理 | ● | ● | ● | |
従業員台帳の作成 | ● | ● | |||
人事管理ファイルのストレージ管理△注1 | ● | ● | |||
従業員向け機能 | |||||
タイムカード | 打刻機能(スマホ可) | ● | ● | ● | |
Web給与明細の参照(スマホ閲覧可) | ● | ● | ● | ||
Web賞与明細の参照(スマホ閲覧可) | ● | ● | ● | ||
社会保険料料率改定対応 | ● | ● | ● | ||
ユーザー毎利用機能設定 | ● | ● | ● | ||
広告CUT | ● | ● | |||
お知らせメール機能/ポータル通知 | △注2 | ● | ● | ||
定期バックアップ | ● | ● | |||
データ保持期間 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | ||
メールサポート | |||||
1:お問い合わせ | ● | ● | ● | ||
2:円簿機能 | ● | ● | ● | ||
△注1:必要に応じて増量いただけます。(追加オプション) △注2:税率・社会保険料率の変更、 労働基準法や最低賃金改定など、 一般的なお知らせ。 「Total従業員数」には既退職者も含まれます。削除することでカウントから除外されます。 【一般:無料版】でご登録されましたデータは、そのまま有償版【円簿PRO】給与でご活用いただけます。 |
追加オプション
追加単位 |
料金 |
備考 |
|
---|---|---|---|
利用可能組織数(会社・支店・ 事業所・部門・店舗等) |
1会社・部門(店舗) | 年払いのみ 3,000円(税抜き) |
※ベーシック以上:月当たり250円 課金計算は翌月から(利用は即日から) ※翌年継続は、12か月分をプラン利用料に追加。 |
Total管理者数(人給担当) | 1ユーザ | 年払いのみ 3,000円(税抜き) |
※ベーシック以上:月当たり250円 課金計算は翌月から(利用は即日から) ※翌年継続は、12か月分をプラン利用料に追加。 |
Total従業員数 | 1名 | 年払いのみ 12,000円(税抜き) |
※ベーシック以上:月当たり100円 課金計算は翌月から(利用は即日から) ※翌年継続は、12か月分をプラン利用料に追加。 |
ストレージ利用量 ※円簿会計・円簿青色申告と共通と なっておりますのでご注意ください。 |
1,000MB | 年払いのみ 6,000円(税抜き) |
※ベーシック以上:月当たり500円 課金計算は翌月から(利用は即日から) ※翌年継続は、12か月分をプラン利用料に追加。 |
- ■多様な組織形態にフィットする柔軟な給与管理プラン
- 利用可能組織数、Total管理者数、Total従業員数をニーズに合わせて柔軟に調整可能です。 会社、支店、事業所、部門、店舗など、さまざまな組織形態や勤務体系に対応し、給与計算の効率化と正確性を実現します。
これにより、ソフトの切り替え不要で、スムーズに複数ビジネスの管理が可能に。複雑な業務も簡単に整理できるため、多拠点運営や成長中の企業にも最適です。

- ■利便性を重視した充実の従業員向け機能
- スマートフォンからも簡単に操作・閲覧できる 打刻機能・Web給与明細・Web賞与明細 を各プランに標準搭載。
外出先でも手軽に操作可能なため、リモートワークやフレックスタイム制など柔軟な勤務形態にもフィットし、業務の効率化を促進、よりスムーズな運営を支援します。
また、ペーパーレス化に貢献し、管理業務の負担も軽減。企業の業務効率向上に加え、コスト削減や働き方改革の推進にも。


- ■日常的な給与計算から年末調整までできる
給与ソフトが無料で使えます。※1 - インターネット環境さえあれば、これらの機能を無料で利用可能! また、毎年変わる保険料率も税制や法改正にも自動対応します。※1
- ■勤務体系にあわせた固定金額や各種保険料なども細かく設定可能
- 従業員の多様な勤務体系(月給、日給など)の管理が可能です。社会保険、労働保険の設定も可能です。
面倒な「算定基礎届」や「確定保険料・一般拠出金算定基礎賃金集計表」も自動作成。


- ■従業員も自分の給与明細をいつでも見ることができる
- 従業員と給与明細が共有できるので、毎月明細書を出力して配布するといった手間が大幅に削減できます。従業員もいつでも自分の給与明細を確認できるので安心です。
- ■インターネットに接続できる環境さえあれば、いつでも、どこでも、操作可能
- インストールする必要がないので、パソコンを買い替えた時もデータはそのままで、すぐに使えます。 クラウド上で提供しているサービスなので、インターネットに接続できる環境さえあれば、いつでも、どこでも、操作可能!

※画像は開発中のものであり、実際の画面構成と仕様が異なる場合があります。 ※1 一般:無料版(無期限)