事業の意義、目的と将来ビジョン

2015年10月05日

ここまでのところをまとめましょう。
 
これから事業を始めようとする段階ではあまり堅苦しく考えず、起業へのモチベーションを持続できるものを事業の意義や目的に定めればいいと思います。
不謹慎と言われるかもしれませんが「金儲けして大金持ちになるぞ」でも、それはそれで立派な「事業の意義・目的」ということです。
 
でも、事業が軌道に乗ったら経営理念としてもう一度「事業の意義・目的」を考え直してくださいね。なぜならそのころには会社はあなた一人のものではなくなっているからです。
このことについてはまた改めてお話しすることにして、次に行きましょう。

 

将来ビジョン

事業の意義と目的を明らかにしたら、次は「将来ビジョン」を考えましょう。
ビジョンという言葉を辞書で引くと「未来像」「理想像」となっています。つまり「将来ビジョン」とは事業の未来像ということです。
 
起業の段階で「事業の意義と目的」を定めたら、次にそれが達成された状態を具体的に思い描いてみること、その思い描いたものが「将来ビジョン」です。
当たり前のことを言うなとおっしゃるかもしれませんが、将来ビジョンをちゃんと具体的に語れる起業者は意外と少ないのです。
 
例えば「金儲けして大金持ちになる」を事業の意義・目的に定めたとしたら、それを達成した状態を具体的に描くということです。
具体的にとは「いつまでに」「何を」「どのように」するかを明確にすることです。「5年以内に売上げを20億円に伸ばし、役員報酬を3千万取るようになる」といった具合です。
ここでのポイントは、「事業の意義・目的が達成された状態を出来るだけ具体的に描き出す」と言うことです。
そしてそのことが、次の「ビジネスモデル」や「マーケッティング戦略」につながっていくのです。
 
以上、今回は「事業の意義・目的」と「将来ビジョン」についてお話ししました。
次回は「ビジネスモデル」についてお話をします。

エバーグッド・コンサルティング 代表 中小企業診断士/認定経営革新等支援機関  首藤愼一 執筆者紹介

エバーグッド・コンサルティング 代表 中小企業診断士/認定経営革新等支援機関  首藤愼一

経営改善計画策定支援、経営革新計画策定支援、各種補助金(ものづくり、創業etc)の申請支援など、製造業から小売業まで業種を問わず「中小企業の元気に貢献する」を理念に活動しています。

首藤愼一先生のコラム一覧へ≫