3-2. 従業員データ読み込み
6.従業員データ読み込み用CSVファイルの説明
① 1行目はシステム行、2行目は見出し行、3行目以降がデータ行です。
※ダウンロードしたCSVのシステム行と見出し行(可変項目以外)は編集しないでください。編集を行うとデータを読み込めなくなるおそれがあります。
② 可変項目の作成について。
※ 給与情報の給与及び賞与の支給項目と控除項目は、項目名称と項目金額をペアにして、項目名の末尾に連番をつけて作成します。
例)給与情報・給与・支給項目
|
給与情報・給与・支給項目名称1 |
|
給与情報・給与・支給金額1 |
|
給与情報・給与・支給項目名称16 |
|
給与情報・給与・支給金額16 |
※ 給与情報・社会保険 は年月ごとに作成します。
注)年月は2018年1月~登録時のシステム日付(年月)+1ヶ月先までとします。
※ 所得税・扶養親族 は扶養親族ごとに作成します。
【設定項目 1/3】
| 項 目 | 形式 | 桁数 | 設定項目の説明 |
|---|---|---|---|
| 基本情報 | |||
| 氏名(姓) | 文字 |
15 |
必須入力です。 |
| 氏名(名) | |||
| フリガナ(姓) | フリガナ(姓・名)を必要に応じて入力します。 | ||
| フリガナ(名) | |||
| 従業員ID |
10 |
半角英数字で入力します。 | |
| 性別 |
- |
[空白]・[未選択]・[男]・[女] | |
| メールアドレス |
254 |
メールアドレスを必要に応じて入力します。 | |
| 郵便番号 | 数値 |
7 |
7文字(半角数字)ハイフンなし。 |
| 都道府県 | 文字 |
4 |
都道府県名 (例) 東京都 |
| 住所1 |
40 |
住所1,2を必要に応じて入力します。 ※注 |
|
| 住所2 | |||
| 電話番号 |
17 |
最大5桁ごとのハイフン区切り。 (例) 090-1234-5678 |
|
| 携帯番号 | |||
| 生年月日 | 日付 |
- |
西暦年月日 (例) 2018/04/15 |
| 入社年月日 | |||
| 就業状況 | 文字 |
- |
[空白]・[在職]・[退職]・[死亡退職] |
| 退職日 | 日付 |
- |
西暦年月日 (例) 2018/04/15 |
| 賃金形態 | 文字 |
- |
[空白]・[月給]・[日給]・[時給] |
| 税額表区分 | [空白]・[甲欄]・[乙欄] | ||
| 給与情報・給与・支給項目(可変項目:最大16項目) | |||
| 給与・支給項目名称 | 文字 |
15 |
名称を設定した場合は金額は必須です。 |
| 給与・支給金額 | 数値 |
9 |
|
| 給与情報・給与・控除項目(可変項目:最大16項目) | |||
| 給与・控除項目名称 | 文字 |
15 |
名称を設定した場合は金額は必須です。 |
| 給与・控除金額 | 数値 |
9 |
|
【設定項目 2/3】
| 項 目 | 形式 | 桁数 | 設定項目の説明 |
|---|---|---|---|
| 給与情報・賞与・支給項目(可変項目:最大16項目) | |||
| 賞与・支給項目名称 | 文字 |
15 |
名称を設定した場合は金額は必須です。 |
| 賞与・支給金額 | 数値 |
9 |
|
| 給与情報・賞与・控除項目(可変項目:最大16項目) | |||
| 賞与・控除項目名称 | 文字 |
15 |
名称を設定した場合は金額は必須です。 |
| 賞与・控除金額 | 数値 |
9 |
|
| 賃金形態 | |||
| 給与・日給 | 数値 |
9 |
日給又は時給の場合、支給金額を設定します。 |
| 給与・時給 | |||
| 住民税 | |||
| 初回月 | 文字 |
- |
1月~12月 (6月) |
| 初回月金額 | 数値 |
9 |
初回月を設定した場合、金額を設定してください。 |
| 次月以降金額 | |||
| 社会保険 | |||
| 雇用保険 | 文字 |
1 |
[空白] ・[一般] ・[特掲]・[計算不要] |
| 健康保険料計算 | [空白]・[計算必要]・[計算不要] | ||
| 介護保険対象 | [空白]・[対象外]・[対象] | ||
| 厚生年金保険料計算 | [空白]・[計算必要]・[計算不要] | ||
| 厚生年金基金 | |||
| 被保険者整理番号 | 数値 |
7 |
被保険者整理番号を必要に応じて入力します。 |
| 健康保険の資格取得日 | 日付 |
- |
西暦年月日 (例) 2018/04/15 |
| 基礎年金番号 | 数値 |
11 |
4桁+半角スペース+6桁 の計11桁 |
| 厚生年金保険の資格取得日 | 日付 |
- |
西暦年月日 (例) 2018/04/15 |
| 被保険者区分 | 文字 |
- |
[一般]・[パート]・[短時間労働者] |
| 雇用形態 | [役員]・[労働者兼務役員]・[役員以外] | ||
| 給与情報・社会保険(可変項目:年月ごとで最小0項目) | |||
| 年月 | 文字 |
6 |
[空白]・[年月] (例) 201801 |
| 報酬月額 | 数値 |
9 |
年月を設定した場合、全ての項目を設定します。 |
| 健康保険料 | |||
| 介護保険料 | |||
| 厚生年金保険 | |||
| 厚生年金基金 | |||
| 備考 | 文字 |
100 |
改行は1文字として計算します。 |
| 管理メモ | |||
【設定項目 3/3】
| 項 目 | 形式 | 桁数 | 設定項目の説明 |
|---|---|---|---|
| 所得税 | |||
| 寡婦寡夫区分 | 文字 |
- |
[空白]・[対象外]・ [寡夫、寡婦]・ [特別の寡婦」 |
| 障害者区分 | [空白]・[対象外]・[一般障害者]・ [特別障害者] | ||
| 勤労学生区分 | [空白]・[対象外]・[勤労学生] | ||
| 合計所得金額 | 数値 |
11 |
|
| 配偶者区分 | 文字 |
- |
[空白]・[なし]・[あり] |
| 所得税・配偶者 | |||
| 氏名(姓) | 文字 |
15 |
配偶者がある場合は設定します。 |
| 氏名(名) | |||
| フリガナ(姓) | |||
| フリガナ(名) | |||
| 続柄 |
3 |
||
| 生年月日 | 日付 |
- |
西暦年月日 (例) 2016/6/30 |
| 同居 | 文字 |
- |
[空白]・[同居]・ [別居(国内)]・[別居(国外)] |
| 障害者区分 | [空白]・[対象外]・ [一般障害者]・ [特別障害者] |
||
| 合計所得金額 | 数値 |
11 |
|
| 計算対象外 | 文字 |
- |
[空白]・[計算対象外]・[計算対象] |
| 所得税・扶養親族(可変項目 扶養親族の人数分 最大20名) | |||
| 氏名(姓) | 文字 |
15 |
扶養親族がある場合は設定します。 |
| 氏名(名) | |||
| フリガナ(姓) | |||
| フリガナ(名) | |||
| 続柄 |
3 |
||
| 生年月日 | 日付 |
- |
西暦年月日 (例) 2018/6/30 |
| 同居 | 文字 |
- |
[空白]・[同居]・ [別居(国内)]・[別居(国外)] |
| 障害者区分 | [空白]・[対象外]・ [一般障害者]・ [特別障害者] |
||
| 計算対象外 | [空白]・[計算対象外]・[計算対象] | ||