2-8. 支給項目データ読み込み

CSV形式の支給項目データの読み込みをします。

 

1. 支給項目の表示

① 【基本情報設定】の上にマウスを移動し、[給与項目]をクリックします。
「給与項目」画面が表示されます。

支給項目データ読み込み画面

② [支給項目] のタブをクリックし、[支給項目データ読み込み] ボタンをクリックします。

 

2. 支給項目データ読み込みのCSVファイルの選択

① 「支給項目データ読み込み」画面が表示されます。

CSVファイル選択画面

② 枠線内をクリックし、読み込むCSVファイルをクリックします。
選択した「CSVファイル」が表示されます。

CSVファイル選択完了画面

③ [読み込み用CSVファイル] ボタンをクリックします。

 

3. 支給項目データ読み込み

① 読み込まれたデータが表示されます。

支給項目データ読み込み画面

② [登録開始] ボタンをクリックして支給項目を登録、更新します。
「登録完了」画面が表示されます。

登録完了画面

 

4. 登録エラーについて

① 読み込まれたデータにエラーがある場合、エラー内容が表示されます。

登録エラー画面

② エラー内容を確認してデータを修正します。

③ 支給項目データの読み込みをします。

 

5. 支給項目データ読み込み用CSVファイルのダウンロード

① [支給項目データ読み込み] ⇒ [読み込み用CSVファイル] ボタンをクリックします。
「支給項目データ読み込み用ファイル」画面が表示されます。

CSVファイルダウンロード画面

② [ダウンロード] ボタンをクリックします。「名前を付けて保存」画面が表示されます。

③ [ファイル名] [ファイルの種類] [保存先] を設定します。

④ [保存(S)] ボタンをクリックします。

 

6. 読み込み用CSVファイルの説明

① 1行目は見出し行、2行目以降がデータ行です。

※ダウンロードしたCSVの1行目は編集しないでください。
編集を行うとデータを読み込めなくなるおそれがあります。

【設定項目】

項目 形式 桁数 設定項目の説明

項目名称

15

必須

項目名称(印刷用)

10

給与・賞与

文字

[空白]・[給与]・[賞与]

賃金形態区分

[空白]・[共通]・[月給]・[日給]・[時給]

課税対象

[空白]・[課税]・[非課税]

社会保険対象

[空白]・[対象]・[対象外]

雇用保険対象

時間外計算の基礎対象

控除計算の基礎対象

現物対象

計算符号

[空白]・[加算集計]・[減算集計]

端数処理

[空白]・[切り上げ]・[切り捨て] ・[四捨五入]

属性区分

[空白]・[固定]・[変動]

計算方式_計算の基礎

[空白]・[従業員の給与情報の金額]・

[毎月手入力]・[日給]・[時給]・

[時間外計算の基礎]・[控除計算の基礎]

計算方式_時間・日数の除算

[空白]・[1]・[月平均の所定労働時間]・

[1日の所定労働時間]・

[月平均の所定労働日数]

計算方式_割増率

数値

整数部:1桁 小数部:2桁の数値

計算方式_時間・日数

文字

[空白]・[1]・

[出勤日数]・[出勤時間]・[残業時間]・

[深夜残業時間]・

[法定休日出勤日数]・

[法定休日出勤時間]・

[法定外休日出勤日数]・

[法定外休日出勤時間]・

[遅刻・早退回数]・[遅刻・早退時間]・

[欠勤日数]・[有給日数]