複合仕訳の入力がしやすくて気に入ったのですが、以前の仕訳を見ながら入力することはできませんか?

2019年8月15日 / 


使用頻度の高い仕訳を「仕訳パターン」として登録し、入力時に「仕訳パターン」を呼び出して表示された金額等を変更し登録することができます。 仕訳パターンは各種設定から登録できますが、仕訳している画面下部の[仕訳パターン]ボタ […]
続きを読む

複合仕訳入力をしようとすると、「指定されたページが見つかりませんでした。」 と出てしまいます。

2019年8月15日 / 


ログアウトして、再度ログインしてご確認をお願いいたします。 同様のメッセージが表示されましたらログアウトして、キャッシュのクリアをお願いいたします。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

給与所得がある場合の複合仕訳入力への借方貸方への勘定科目や入力内容を教えていただきたいです。 また、給与所得に関しては発生主義での申告ではなく「入金主義」で処理をしてよろしいのでしょうか?

2019年8月15日 / 


弊社よりご回答できる内容は、ソフトの操作方法までとなります。 大変恐縮ではございますが、お近くのお詳しい方(経理ご経験者や税理士事務所など)にお問い合わせください。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

翌年度の入力はどのようにすればよろしいでしょうか?

2019年8月15日 / 


翌年度の入力を行う場合には、年次決算の年次繰越にて仮更新を行う必要がございます。 仮更新を行うと、年度欄にて翌年度を選択して入力することができます。   年次繰越の機能については、こちらもご参照ください。  h […]
続きを読む

免税業者ですが、入力時に消費税が入力できなくなっています。

2019年8月15日 / 


免税事業者の経理方式は税込処理となりますので、消費税を含めた金額で仕訳を計上(入力)してください。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

普通預金から現金10万円引き出して、会議費や、ガソリンなどの現金に当てたいのです。 その場合、まとめて10万円の勘定科目を教えて下さい。

2019年8月15日 / 


複合仕訳入力で下記のように入力します。  借方勘定科目:ガソリン代 貸方勘定科目:現金  借方勘定科目:会議費 会議費などそれぞれの費目で計上するのでなく、一括で計上する場合、諸経費として勘定科目を新規に作成する方法もご […]
続きを読む

売掛、買掛を入力しましたが、売掛に対して入金された際や、買掛に対して 支払いを済ませた場合はどのような処理をすればよろしいでしょうか。

2019年8月15日 / 


基本的な経理処理として ・売掛金が入金された場合   借方:現金や預金口座など、貸方:売掛金 ・買掛金を支払った場合   借方:買掛金、貸方:現金や預金口座など   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

農業所得について収穫した米について金銭の伴う取引はありませんが、この場合の 仕訳・総勘定元帳への転記・B/Sへの転記はどのように処理すればいいのでしょうか?

2019年8月15日 / 


弊社よりご回答できる内容は、ソフトの操作方法までとなります。 大変恐縮ではございますが、お近くのお詳しい方(経理ご経験者や税理士事務所など)にお問い合わせください。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

専従者ではなく不動産は現金収入、農業は家事消費です。その際はどの様な仕訳となりますか?

2019年8月15日 / 


弊社よりご回答できる内容は、ソフトの操作方法までとなります。 大変恐縮ではございますが、お近くのお詳しい方(経理ご経験者や税理士事務所など)にお問い合わせください。   参考までに、不動産・農業の一般的な仕訳 […]
続きを読む

青色申告決算書で減価償却費の計算をしても、仕訳は自動でされませんよね?

2019年8月15日 / 


仕訳は自動で作成されません。 別途、減価償却費を算出の上、仕訳の入力(複合仕訳入力・元帳入力等)で借方に減価償却費、貸方に償却資産科目(または減価償却累計額)入力します。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

?>