開業前(3月、4月)に準備のため、備品類をそろえました。 その際の費用を、【開始残高】画面で、【開業費】【元入金】にそれぞれ入力したのですが、 これらは【日次処理】の中でも3月、4月の仕訳として入力しても大丈夫でしょうか。

2019年8月16日 / 


仕訳として入力する場合、開始残高での登録は不要となります。 仕訳の日付は開業日となります。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

開始残高は必ず入力しなければいけないのでしょうか。

2019年8月16日 / 


必ず入力しなくてもよろしいですが、「各種入力」で登録された仕訳の残高を該当する年度、各月へ自動的に集計するよういたしており、合計残高試算表をはじめとする各種帳票へ反映いたします。 また、「青色申告決算書」も自動集計、反映 […]
続きを読む

開始残高登録で借方・貸方がバランスできませんが、どうしたらいいでしょうか。

2019年8月16日 / 


バランスをとるには元入金で調整します。 [元入金]に以下の計算結果を入力してください。 [元入金]= 前年度の([元入金]+[事業主借]+[期末控除前の所得金額]-[事業主貸])   円簿青色申告のよくある質問 […]
続きを読む

期首残高の入力画面で事業主貸の金額を借方に入れることで預金口座の残高をあわせてもよいのでしょうか?

2019年8月16日 / 


弊社よりご回答できる内容は、ソフトの操作方法までとなります。 大変恐縮ではございますが、お近くのお詳しい方(経理ご経験者や税理士事務所など)にお問い合わせください。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

家事按分を設定する機能はありますか?

2019年8月17日 / 


家事按分を設定する機能はございません。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

一括で按分割合を設定する機能はありますか?

2019年8月17日 / 


一括で按分割合を設定する機能はございません。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

Mac、Windowsの双方から入力ができるのでしょうか。

2019年8月17日 / 


Mac、Windowsの双方で利用可能です。 【円簿青色申告】を起動するための設定などは、特に必要ございません。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

【iPhone】用のアプリの有無と、無ければ今後の配信予定を教えていただけますか?

2019年8月17日 / 


【iPhone】用のアプリはございません。また、今後の予定は未定です。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

完全に初期化したいのですが、方法はありますか?

2019年8月17日 / 


以下の手順で初期化をします。 ①「会計基本情報」より[会計データ初期化]をクリックします。 ② 更新区分の[会計データ初期化]をクリックします。 ③[確認]画面が表示されますので[実行]ボタンをクリックします。 ⇒[ログ […]
続きを読む

申告書の保管期間の7年間を、クラウド以外でバックアップを取ることは可能ですか?

2019年8月17日 / 


現会計年度を含めて7期を超えるクラウド以外のバックアップはございませんので、帳票をpdf形式で出力して保存をお願いいたします。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

?>