4-5 原価計算

自社で製造した製品の場合は、適正な原価計算基準により計算した製造原価が、取得価額となります。この原価計算は、決算だけでなく製品の価格決定・生産 等を決定する上で、製造業の経理の中でも重要な事項となります。その原価計算は、どのようになっているのでしょうか。その内容をみていきましょう。

 

製造原価の内訳

(1)費目別分類

製造原価の原価を構成する要素は、費目 にみると3 つに区分できます。
①材料費
材料費には、素材費・買入部品費・燃料費・工場消耗品費・工場消耗器具備品費等があります。
この材料費の管理については、材料受払帳等により棚卸資産の評価方法を
使って当月の消費額を計算することになります。
②労務費
労務費には、賃金・給料・雑給・従業員賞与・法定福利費・退職給与引当金繰入等があります。この労務費は、工場の給料等で、本社の給料等製造に関係ないものは含みませんので、注意して下さい。
③経費
経費には、減価償却費・賃借料・保険料・電力料・外注加工費等があります。

(2)製品関連分類

原価を構成する3 つの要素は、製品と直接に関係する直接費と、製品と間接に関係する間接費とに分類できます。
①直接費
直接費とは、製品を生産するのに直接消費されるもので直接製造部門で集計される原価です。
1. 直接材料費
材料費のうち、直接材料費に該当するものには、主要材料費・買入部品費等があります。
2. 直接労務費
労務費のうち、直接労務費に該当するものには、直接賃金等があります。
3. 直接経費
経費のうち、直接経費に該当するものには、外注加工費・特許権使用料等があります。
②間接費
間接費とは、製品を生産する時に間接消費されるもので、一定の配賦計算に基づいて、製造される製品ごとに配分される原価です。
1. 間接材料費
材料費のうち、間接材料費に該当するものには、補助材料費・工場消耗品費・工場消耗器具備品費等があります。
2. 間接労務費
労務費のうち、間接労務費に該当するものには、間接賃金・給料・従業員賞与・法定福利費・退職給与引当金繰入等があります。
3. 間接経費
経費のうち、間接経費に該当するものには、減価償却費・賃借料・保険料・電力料等があります。