税理士さんにも閲覧してもらい、間違いがあれば修正や、決算仕訳の入力をしてもらえるようにしたいのですが。

2019年8月12日 / 


【円簿青色申告】には招待機能がございます。税理士様を招待していただくことで対応が可能です。 ① 税理士様のメールアドレスを聞いて、税理士様を招待します。  ※招待の手順はユーザー情報設定の下記のURLをご参照ください。 […]
続きを読む

青色申告書を印刷する方法を教えてください。

2019年8月12日 / 


青色申告決算書の印刷は以下の操作で印刷できます。 ①「年次決算」をクリックします。 ② 年次決算メニュー画面が表示されますので[青色申告決算書]ボタンをクリックします。 ③「青色申告計算書」画面が表示されます。 作成処理 […]
続きを読む

青色申告決算書の4ページの開始残高の入力はどこに入力したらいいかわかりません。

2019年8月12日 / 


以下の手順で開始残高を登録することで「青色申告決算書の4ページ」の貸借対照表に反映されます。 ① 事業者トップより[各種設定]ボタンをクリックします。 ②[開始残高]ボタンをクリックします。 ③ 貸借対照表の各科目に残高 […]
続きを読む

青色申告決算書の「追加経費科目6」に金額は入っています。 この金額は仕訳帳のどこで入力されたかを検索する方法はありますか?

2019年8月12日 / 


「追加経費科目6」の金額は、以下の手順で確認することができます。 ①「青色申告決算書」画面上部の[科目設定]ボタンをクリックします。 ②「青色申告科目設定」画面が表示されます。 画面をスクロールしますと、追加経費科目6に […]
続きを読む

青色申告決算書の「貸借対照表」の「事業主貸」と「事業主借」はどこから導き出された数値なのでしょうか?

2019年8月12日 / 


仕訳入力した「事業主貸」と「事業主借」の金額を表示しています。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

青色申告決算書の「資産の部」の「その他の預金」を訂正、抹消の変更方法を教えてください。

2019年8月12日 / 


以下の手順で変更を行います。 ① 外面上部の[PDF出力]ボタンの左の[編集]ボタンをクリックします。 ② 変更するページのタブをクリックして、変更を行います。 ③ 入力が終わりましたら[確認]ボタンをクリックします。 […]
続きを読む

青色申告で決算書を印刷したら、その数字を見ながら「e-tax」で金額を入力していけば 65万円の特別控除は受けられる、と考えればよろしいでしょうか?

2019年8月12日 / 


【円簿青色申告】では「e-tax」に対応しておりませんので、国税庁の「e-tax」を利用することで65万円控除の対象になります。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

データ取込みのファイルの選択がわかりません。

2019年8月13日 / 


弥生会計で仕訳日記帳からエクスポートしたファイル(CSV形式)を読み込むことができます。   詳しくは、下記の紹介ページをご覧ください。  https://www.yenbo.jp/manual-aoiro/d […]
続きを読む

弥生会計のバックアップを取ってインポートしようとしたところ「ファイル受信に失敗しました。」となってしまいます。

2019年8月13日 / 


「バックアップデータ」は読み込むことはできません。 「データ読み込み」で対象となるデータは「弥生会計」の仕訳日記帳データを読み込みできます。   円簿青色申告のよくある質問に戻る
続きを読む

エクセルをCSVに書き出し、読み込みしたいのですができますか?

2019年8月13日 / 


CSVファイルを取り込むことができます。   操作方法やCSV形式のフォーマットは下記のURLをご参照ください。  https://www.yenbo.jp/manual-aoiro/dataimport &n […]
続きを読む

?>