2-7. 給与項目
支給項目の設定と新規追加、控除項目の設定と新規追加を行います。また、勤怠項目の計算区分が表示されます。仕訳出力設定では[給与明細書]にて仕訳ダウンロードを行う際の設定を行います。
※新規追加した支給項目、控除項目は[勤務体系]にて給与形態ごとに支給項目欄、控除項目欄で追加する必要があります。
1. 給与項目の表示
①【基本情報設定】の上にマウスを移動し、[給与項目]をクリックします。
「給与項目」画面が表示されます。

2. 支給項目の編集
① 項目名称の左の [
「給与項目 / 支給項目編集」画面が表示されます。

② 入力・選択後、[保存] ボタンをクリックします。
③「保存確認」画面が表示されます。[保存] ボタンをクリックします。
【支給項目 編集項目】
| 項目 | 区分 | 説明 |
|---|---|---|
| 項目名称 | 必須 | 選択された項目名称が表示されます。 |
| 項目名称(印刷用) | 印刷する項目名称が表示されます。 | |
| 賃金形態区分 | 選択 | 設定された内容が表示されます。 |
| 端数処理 | ||
| 計算方式 | ||
| 属性区分が [固定] | 選択 | 計算方式をリストから選択します。 |
| 属性区分が [変動] | 基礎となる値をリストから選択と数値を入力します。 |
3. 支給項目の新規登録
① [支給項目] のタブをクリックし、[新規追加] ボタンをクリックします。
「給与項目 / 支給項目登録」画面が表示されます。

② 入力・選択後、[保存] ボタンをクリックします。
③「保存確認」画面が表示されます。[保存] ボタンをクリックします。
【支給項目 登録項目】
| 項目 | 区分 | 説明 |
|---|---|---|
|
項目名称 |
必須 |
登録する項目名称を入力します。 |
|
項目名称(印刷用) |
登録する項目名称(印刷用)を入力します。 |
|
|
給与・賞与 |
選択 |
[給与] または [賞与] を選択します。 |
|
賃金形態区分 |
[月給][日給][時給][共通]のいずれかを選択します。 |
|
|
課税対象 |
「対象にする」場合はクリックします。 |
|
|
現物対象 |
||
|
計算符号 |
[加算集計] または [減算集計] を選択します。 |
|
|
端数処理 |
[切り上げ][切り捨て][四捨五入]のいずれかを選択します。 |
|
|
属性区分 |
[固定] または [変動] を選択します。 |
|
|
計算方式 |
||
|
属性区分が [固定] |
選択 |
計算方式をリストから選択します。 |
|
属性区分が [変動] |
基礎となる値をリストから選択と数値を入力します。 |
|