2-4 手形

金融取引の中で小切手と同じように利用されているものに、手形があります。
手形を使用する際にも、当座預金口座を開設しなければなりません。

 

手形帳の取扱い

「手形」とは、期日がきたら受取人に手形に記載された金額を支払うことを約束した有価証券です。手形は、手形の受取人が手形法により保護されることや融資をうける上で担保としたり、割り引いて現金化できること等から多用されています。手形は通常「手形帳」というひとつの綴りになっています。手形の偽造などの問題が発生しないように、手形帳及び印鑑の取扱には注意が必要です。

手形の種類

(1)手形の種類
手形は次のように分類することができます。
①手形法による分類
「約束手形」と「為替手形」の2種類があります。
1.約束手形
 この手形は、手形の振出人が受取人に対し、支払期日に手形に記載されている金額を支払うことを約束した証書です。これは、形の振出人と受取人との2者手間の契約です。

2.為替手形
 この手形は、手形の振出人に代わって手形の支払人(引受人)が、その支払期日に手形の受取人に支払うことを約束した証書です。これは、手形の振出人と支払人(引受人)と受取人との3者間での契約です。

②振出目的による分類
「商業手形」と「金融手形」の2種類に区分できます。
1.商業手形
この手形は、得意先等との商取引の決済を目的として振り出される手形です。
2.金融手形
この手形は、借入金の担保や借入証書の代用として振り出される手形です。
※ 資金繰りの目的のために取引先等から入手した取引の裏付のない手形を「融通手形」といいます。
③所持による分類
「手持手形」「割引手形」「裏書手形」の3種類に区分できます。
1.手持手形
この手形は、受け取った手形で現在手元に保管している手形です。
2.割引手形・裏書手形
割引手形・裏書手形を参照してください。